本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。
早いもので、1月ももう半ば。『ぼくの初めてのカメラ。α6300を買ったはなし』という記事を書いたのがつい先日のように感じるのですけれど、α6300を購入して気づいたら1ヶ月以上が経過していました。
購入した理由や外観など詳しいことについては記事を読んでもらえば分かると思うのですけれど、α6300は僕にとって初めてのカメラです。
カメラがある日常はとにかく新鮮。意味もなく写真を撮りに外に出かけたくなるし、風景やモノなどに対して見る目が変わりました。
今では週末には必ずといっていいほどα6300を持って外に出かけて、パシャパシャと写真を撮るのが楽しみになっています。
そろそろ撮りためた写真も溜まってきたので、ここらで記事として残しておこうかと思い立ち、筆を執っているのがこの記事。初心者ということで何もかもが下手くそなのですけれど、生暖かい目で見ていってもらえると嬉しいです。
α6300で撮った写真
今回紹介する写真はすべてJPEG撮って出しです。写真が多いとどうしても表示が遅くなってしまいがちなので、圧縮はしておりますがご了承ください。
まずは日中太陽光の下で撮った写真から。
日中
[sen]
[sen]
[sen]
田舎暮らしなので、インスタ映えする場所はないのですけれど、車で行ける範囲で公園なんかに行って写真を撮っています。個人的に風景写真の色味はかなり好み。
空や湖の抜けるような青色は見ていてとても気持ちがいいし、植物の緑色も自然で癒やされるなぁと。
夕方〜夜間
続いて少し暗いアーケードの中や夜間の写真も紹介。
[sen]
最後の写真は思いっきりピントを外してしまっているのですけれど、なんだか綺麗で気に入ってしまったので載せました。
夜間の撮影にまだまだ慣れていないのでイルミネーションの撮影なんてめちゃくちゃ下手くそですが、初心者が適当に撮ってもこれくらいの写真が撮れるのはかなり嬉しい。
たくさん写真を撮って、少しずつ上手くなりたい
α6300 を購入して1ヶ月と少しが経ちましたが、写真を撮るのはとにかく楽しい。
まだまだカメラの扱い自体に慣れていないこともあって、撮れる絵は本当に下手くそ。これからたくさん写真を撮って、勉強をして、少しずつ上手になっていきたいなぁと思います。
カメラな好きブロガーさんたちと絡みたい
『ぼくの初めてのカメラ。α6300を買ったはなし』という記事を書いてからは、Twitter を通してカメラブロガーさんたちと絡むことも増えてきたのも嬉しい。
ようこそ沼へ🤤
ぼくの初めてのカメラ。α6300を買ったはなし|むぎろぐ https://t.co/zGVx90S6fm @mugiblogより
— しむ(コトバコ) (@46sym) December 21, 2018
2018年、本当に買って良かったモノ5選を紹介【mugilog best buy】|むぎろぐ https://t.co/09xjb0vejU @mugiblogより
α6300は良い。コンパクトで良き
— はぴこ@トラベルphotographer (@HappyTravelerwK) January 2, 2019
「富士フイルムのカメラで撮れる色味の良さはかなり魅力的で、最後まで悩んだのはここだけのはなし。」←樹海に入られるまでそう遠くない未来だとみた(*゚▽゚*)笑
ぼくの初めてのカメラ。α6300を買ったはなし|むぎろぐ https://t.co/tYN8xswDpw @mugiblogさんから— まめ (@photo_mame) December 21, 2018
あれっ!?なんだか沼の深いところから手招きされているような気がするのですけれど、たぶん気のせいでしょう。
カメラブロガーさんたちとは今後も絡んでいきたいので、気軽に絡んでくれると嬉しいです。
[note title="そんな僕のTwitterはこちらから"]
[/note]
地方暮らしなのでなかなか難しいかもしれませんが、今後はフォトウィークにも参加したいなぁ。
[sen]
ちなみに、僕は今以下の本を読んでカメラや写真の勉強中です。
[note title="カメラ、はじめます!"]
[/note]
実は「カメラはじめます!」を買ったのは α6300 を買う前なのですけれど、何の因果か鈴木知子さんの監修なのですね。鈴木知子さんは SONY の公式ページにも載っているフォトグラファーということもあって、追加で本を買ってしまいました。
カメラや写真についての記事も今後少しずつ書いていきたいと思っているので、今後も当ブログ『むぎろぐ』を読みにきてもらえると嬉しいです。
[kanren id="1494"]