カメラと写真

コンパクトなサイズ感でつい持ち出してしまう。|α6300で撮った写真 vol.1

本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。

早いもので、1月ももう半ば。『ぼくの初めてのカメラ。α6300を買ったはなし』という記事を書いたのがつい先日のように感じるのですけれど、α6300を購入して気づいたら1ヶ月以上が経過していました。

購入した理由や外観など詳しいことについては記事を読んでもらえば分かると思うのですけれど、α6300は僕にとって初めてのカメラです。

カメラがある日常はとにかく新鮮。意味もなく写真を撮りに外に出かけたくなるし、風景やモノなどに対して見る目が変わりました。

今では週末には必ずといっていいほどα6300を持って外に出かけて、パシャパシャと写真を撮るのが楽しみになっています。

そろそろ撮りためた写真も溜まってきたので、ここらで記事として残しておこうかと思い立ち、筆を執っているのがこの記事。初心者ということで何もかもが下手くそなのですけれど、生暖かい目で見ていってもらえると嬉しいです。

α6300で撮った写真

今回紹介する写真はすべてJPEG撮って出しです。写真が多いとどうしても表示が遅くなってしまいがちなので、圧縮はしておりますがご了承ください。

まずは日中太陽光の下で撮った写真から。

日中

[sen]

[sen]

 

[sen]

田舎暮らしなので、インスタ映えする場所はないのですけれど、車で行ける範囲で公園なんかに行って写真を撮っています。個人的に風景写真の色味はかなり好み。

空や湖の抜けるような青色は見ていてとても気持ちがいいし、植物の緑色も自然で癒やされるなぁと。

夕方〜夜間

続いて少し暗いアーケードの中や夜間の写真も紹介。

[sen]

最後の写真は思いっきりピントを外してしまっているのですけれど、なんだか綺麗で気に入ってしまったので載せました。

夜間の撮影にまだまだ慣れていないのでイルミネーションの撮影なんてめちゃくちゃ下手くそですが、初心者が適当に撮ってもこれくらいの写真が撮れるのはかなり嬉しい。

たくさん写真を撮って、少しずつ上手くなりたい

α6300 を購入して1ヶ月と少しが経ちましたが、写真を撮るのはとにかく楽しい。

まだまだカメラの扱い自体に慣れていないこともあって、撮れる絵は本当に下手くそ。これからたくさん写真を撮って、勉強をして、少しずつ上手になっていきたいなぁと思います。

カメラな好きブロガーさんたちと絡みたい

ぼくの初めてのカメラ。α6300を買ったはなし』という記事を書いてからは、Twitter を通してカメラブロガーさんたちと絡むことも増えてきたのも嬉しい。

あれっ!?なんだか沼の深いところから手招きされているような気がするのですけれど、たぶん気のせいでしょう。

カメラブロガーさんたちとは今後も絡んでいきたいので、気軽に絡んでくれると嬉しいです。

[note title="そんな僕のTwitterはこちらから"]

むぎ(@mugiblog)

[/note]

地方暮らしなのでなかなか難しいかもしれませんが、今後はフォトウィークにも参加したいなぁ。

[sen]

ちなみに、僕は今以下の本を読んでカメラや写真の勉強中です。

[note title="カメラ、はじめます!"]

[/note]

実は「カメラはじめます!」を買ったのは α6300 を買う前なのですけれど、何の因果か鈴木知子さんの監修なのですね。鈴木知子さんは SONY の公式ページにも載っているフォトグラファーということもあって、追加で本を買ってしまいました。

カメラや写真についての記事も今後少しずつ書いていきたいと思っているので、今後も当ブログ『むぎろぐ』を読みにきてもらえると嬉しいです。

[kanren id="1494"]

2023/2/27

Anker『Soundcore Liberty 4』レビュー。これでいい、これがいい。

新しいイヤホン、買いました。 最近まで Apple の初代『AirPods Pro』を使っていたわけですが接続周りで Android端末との相性がよろしくなく、色々と探していたところ価格も性能も僕にとって「ちょうど良い」製品に出会いました。 今回紹介するのは Anker の『Soundcore Liberty 4』。たくさんのガジェットブロガーや YouTuber が紹介していて気になっていたのと、僕がイヤホンに求める条件に概ね当てはまっていたので購入したという流れ。 僕がイヤホンに求める条件 おおまかに ...

ReadMore

2023/2/20

【2022年版】ゲーム配信がしたい。私が揃えた機材やツール

すこし前に「Nintendo Switch を買いました」といった記事を書きました。その後しばらくは自分が楽しむためにひとりでゲームをしていたのですが、せっかくなら配信してみたいと思うようになりました。 というわけでネットや YouTube動画を中心に必要な機材やツールを探していたわけですが、ようやく配信できる環境が整ってきたのでブログでも紹介してみようかと。 配信するために最低限揃えておきたい機材やツール まずは最低限揃えておきたい機材やツールから紹介していきます。 ゲーム機|Nintendo Swit ...

ReadMore

2022/10/8

final『E3000』レビュー。フラットな音質で、動画編集にも最適

最近ゲーム実況をするようになって少しづつ動画編集を学んでいるところ。 私がメインで使っているイヤホン『AirPods Pro』は遅延も感じないしノイズキャンセリングも優秀なのでカフェで編集をするときには役に立ってくれています。 これからもメインのイヤホンとして活躍してもらうつもりではあるのですが長時間集中して作業しているとどうしてもバッテリーの持ちが気になってしまいます。というわけで「有線のイヤホンがほしいなぁ」と探していたところお値段も性能もちょうど良いものを見つけました。 final『E3000』を買 ...

ReadMore

2022/6/3

はじめての空気伝導ワイヤレスイヤホン。『Mu6 Ring』レビュー【PR】

骨伝導とは違ったアプローチーー。 音質にこだわりがなければ『AirPods Pro』を購入しておけば後悔は少ない。ワイヤレスイヤホンを購入するうえで選択肢に迷っている人がいれば、おそらく私はこのように答えるでしょう。 とはいっても、他のイヤホンも試してみたいと思ってしまうのがガジェット好きの性かもしれない。ありがたいことにメーカーさんから「うちの製品、紹介してもらえませんか?」と提供していただいた空気伝導ワイヤレスイヤホン。 試してみるとなかなか面白い製品だと感じたので紹介してみようかと。 「骨伝導」じゃ ...

ReadMore

2022/5/19

いまさらだけど『Nintendo Switch』買いました。購入したアクセサリーや気になっているタイトルなど

いまさらだけど、Nintendo Switch を買いました。ゲーム実況を見ていて「これはやってみたい」というタイトルがあったから。 私はもともとインドアな性格上、子どもの頃は外で元気に遊ぶというより自宅や友だちの家でゲームをして遊んでいた気がするのですが、社会人になってからはそうした機会はめっきり減ってしまっていた。 そうした背景がありながらも Switch を買ってからは毎日のようにゲームをする日々。ブログを書けば罪悪感も薄れそうな気がするのでキーボードをカタカタと叩いています。 ゲーム実況に時間を溶 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

むぎ

アラサーのモノ大好きブロガー。 素人なりに写真を撮るのが好きで、カメラはSONYのα6300を使っています。

-カメラと写真