カメラと写真

カメラを構えて、写真を撮るのが楽しい。|α6300で撮った写真 vol.2

本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。

ぼくの初めてのカメラ。α6300を買ったはなし』という記事を以前書きましたが、早いものでもう3ヶ月近くが経とうとしています。

最近は休日に限って雨に降られて外にカメラを持ち出して写真を撮る機会が減っていたのですけれど、やっぱり晴れた日には必ずカメラを持ち出しては、写真を撮っています。

少しずつカメラの扱いにも慣れてきて「カメラを構えて、写真を撮る」という行為そのものが楽しくなってきました。

撮った写真は定期的に Mac に移行して保存しているのですけれど、せっかくなのでブログの記事にも残しておきたい。そんな想いで始めたのがこの企画。

第1回目は『コンパクトなサイズ感でつい持ち出してしまう。|α6300で撮った写真 vol.1』という記事だったのですが、今回は第2回。風景写真が主なのですけれど、前回とは撮る場所や時間なんかも変わっているので気軽に読んでもらえると嬉しいです。

まずは昼間に公園で

いずれはレタッチした写真なんかも載せていきたいのですけれど、そこまで時間も取れないので今回もJPEG撮って出し。下手くそですが見ていってもらえると嬉しいです。

ここまでは昼間に公園に行って撮影したもの。以前も同じことを書いた気がしますが、撮って出しでも空の青色や植物の緑色は綺麗に写っているように感じます。

石でできた建物?なんかはモノクロで撮ると少し雰囲気が出てかっこいい。キットレンズで撮影しているのですけれど、風景を撮っているともう少し広角のレンズが欲しくなるなぁ。

のんびりと車を運転。山に登って夕焼けを撮影

車を運転して山に登って撮ったものですが、なんとなくホワイトバランスをいじってみています。同じ場所・時間で撮影してもこれだけでも印象が変わってくるから不思議。

たくさん写真を撮って、撮れる写真を想像できるようになるともっと楽しいだろうなぁ。

どこか寂しげだけれど、落ち着く雰囲気。工場夜景も撮影

続いて夜景も撮影しています。ホワイトバランスを『電球』にするとどこか冷たくて、寂しげな雰囲気になるのですね(ピントが合っていない気がしますが、、、)。

街の中で撮るとまた雰囲気が違うのでしょうけど、そういった場所からは少し離れた港で撮影するのも趣があって楽しいです。

三脚があれば星空も綺麗に撮れそうな場所なので、購入したら挑戦してみたいなぁ。

まとめ

こんな感じで今回もα6300で撮影した写真をひたすら載せてみました。

前回も同じことを書いたような気がしますが『カメラを構えて、写真を撮る』という行為はとにかく楽しい。

普段歩いているなんてことない場所で見る風景も、カメラを構えてファインダーを覗くだけで違った景色に見えてきます。

空の色、建物の形、歩いている人だって、意識して見ると素敵に見えたりします。

そういった雰囲気を、カメラを通して上手に切り取れるようになりたいなぁ、とも思います。

ただ漠然と撮るだけだと写真は上手にならないと思うので、写真の本に載っている作例なんかも参考にしながらこれからもたくさん写真を撮っていきたい。

レンズの購入も検討中なのですけれど、先立つものもないのでもうしばらくはキットレンズで撮っていくと思います。

とりあえずは三脚を購入して星空の撮影に挑戦したい。

今後もこういった形で撮った写真を紹介していく予定なので、気が向いたらまた『むぎろぐ』を見にきてもらえると嬉しいです。

前回の記事はこちらからどうぞ。

[kanren id="1378"]

2023/2/27

Anker『Soundcore Liberty 4』レビュー。これでいい、これがいい。

新しいイヤホン、買いました。 最近まで Apple の初代『AirPods Pro』を使っていたわけですが接続周りで Android端末との相性がよろしくなく、色々と探していたところ価格も性能も僕にとって「ちょうど良い」製品に出会いました。 今回紹介するのは Anker の『Soundcore Liberty 4』。たくさんのガジェットブロガーや YouTuber が紹介していて気になっていたのと、僕がイヤホンに求める条件に概ね当てはまっていたので購入したという流れ。 僕がイヤホンに求める条件 おおまかに ...

ReadMore

2023/2/20

【2022年版】ゲーム配信がしたい。私が揃えた機材やツール

すこし前に「Nintendo Switch を買いました」といった記事を書きました。その後しばらくは自分が楽しむためにひとりでゲームをしていたのですが、せっかくなら配信してみたいと思うようになりました。 というわけでネットや YouTube動画を中心に必要な機材やツールを探していたわけですが、ようやく配信できる環境が整ってきたのでブログでも紹介してみようかと。 配信するために最低限揃えておきたい機材やツール まずは最低限揃えておきたい機材やツールから紹介していきます。 ゲーム機|Nintendo Swit ...

ReadMore

2022/10/8

final『E3000』レビュー。フラットな音質で、動画編集にも最適

最近ゲーム実況をするようになって少しづつ動画編集を学んでいるところ。 私がメインで使っているイヤホン『AirPods Pro』は遅延も感じないしノイズキャンセリングも優秀なのでカフェで編集をするときには役に立ってくれています。 これからもメインのイヤホンとして活躍してもらうつもりではあるのですが長時間集中して作業しているとどうしてもバッテリーの持ちが気になってしまいます。というわけで「有線のイヤホンがほしいなぁ」と探していたところお値段も性能もちょうど良いものを見つけました。 final『E3000』を買 ...

ReadMore

2022/6/3

はじめての空気伝導ワイヤレスイヤホン。『Mu6 Ring』レビュー【PR】

骨伝導とは違ったアプローチーー。 音質にこだわりがなければ『AirPods Pro』を購入しておけば後悔は少ない。ワイヤレスイヤホンを購入するうえで選択肢に迷っている人がいれば、おそらく私はこのように答えるでしょう。 とはいっても、他のイヤホンも試してみたいと思ってしまうのがガジェット好きの性かもしれない。ありがたいことにメーカーさんから「うちの製品、紹介してもらえませんか?」と提供していただいた空気伝導ワイヤレスイヤホン。 試してみるとなかなか面白い製品だと感じたので紹介してみようかと。 「骨伝導」じゃ ...

ReadMore

2022/5/19

いまさらだけど『Nintendo Switch』買いました。購入したアクセサリーや気になっているタイトルなど

いまさらだけど、Nintendo Switch を買いました。ゲーム実況を見ていて「これはやってみたい」というタイトルがあったから。 私はもともとインドアな性格上、子どもの頃は外で元気に遊ぶというより自宅や友だちの家でゲームをして遊んでいた気がするのですが、社会人になってからはそうした機会はめっきり減ってしまっていた。 そうした背景がありながらも Switch を買ってからは毎日のようにゲームをする日々。ブログを書けば罪悪感も薄れそうな気がするのでキーボードをカタカタと叩いています。 ゲーム実況に時間を溶 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

むぎ

アラサーのモノ大好きブロガー。 素人なりに写真を撮るのが好きで、カメラはSONYのα6300を使っています。

-カメラと写真