本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。
『ぼくの初めてのカメラ。α6300を買ったはなし』という記事を以前書きましたが、早いものでもう3ヶ月近くが経とうとしています。
最近は休日に限って雨に降られて外にカメラを持ち出して写真を撮る機会が減っていたのですけれど、やっぱり晴れた日には必ずカメラを持ち出しては、写真を撮っています。
少しずつカメラの扱いにも慣れてきて「カメラを構えて、写真を撮る」という行為そのものが楽しくなってきました。
撮った写真は定期的に Mac に移行して保存しているのですけれど、せっかくなのでブログの記事にも残しておきたい。そんな想いで始めたのがこの企画。
第1回目は『コンパクトなサイズ感でつい持ち出してしまう。|α6300で撮った写真 vol.1』という記事だったのですが、今回は第2回。風景写真が主なのですけれど、前回とは撮る場所や時間なんかも変わっているので気軽に読んでもらえると嬉しいです。
まずは昼間に公園で
いずれはレタッチした写真なんかも載せていきたいのですけれど、そこまで時間も取れないので今回もJPEG撮って出し。下手くそですが見ていってもらえると嬉しいです。
ここまでは昼間に公園に行って撮影したもの。以前も同じことを書いた気がしますが、撮って出しでも空の青色や植物の緑色は綺麗に写っているように感じます。
石でできた建物?なんかはモノクロで撮ると少し雰囲気が出てかっこいい。キットレンズで撮影しているのですけれど、風景を撮っているともう少し広角のレンズが欲しくなるなぁ。
のんびりと車を運転。山に登って夕焼けを撮影
車を運転して山に登って撮ったものですが、なんとなくホワイトバランスをいじってみています。同じ場所・時間で撮影してもこれだけでも印象が変わってくるから不思議。
たくさん写真を撮って、撮れる写真を想像できるようになるともっと楽しいだろうなぁ。
どこか寂しげだけれど、落ち着く雰囲気。工場夜景も撮影
続いて夜景も撮影しています。ホワイトバランスを『電球』にするとどこか冷たくて、寂しげな雰囲気になるのですね(ピントが合っていない気がしますが、、、)。
街の中で撮るとまた雰囲気が違うのでしょうけど、そういった場所からは少し離れた港で撮影するのも趣があって楽しいです。
三脚があれば星空も綺麗に撮れそうな場所なので、購入したら挑戦してみたいなぁ。
まとめ
こんな感じで今回もα6300で撮影した写真をひたすら載せてみました。
前回も同じことを書いたような気がしますが『カメラを構えて、写真を撮る』という行為はとにかく楽しい。
普段歩いているなんてことない場所で見る風景も、カメラを構えてファインダーを覗くだけで違った景色に見えてきます。
空の色、建物の形、歩いている人だって、意識して見ると素敵に見えたりします。
そういった雰囲気を、カメラを通して上手に切り取れるようになりたいなぁ、とも思います。
ただ漠然と撮るだけだと写真は上手にならないと思うので、写真の本に載っている作例なんかも参考にしながらこれからもたくさん写真を撮っていきたい。
レンズの購入も検討中なのですけれど、先立つものもないのでもうしばらくはキットレンズで撮っていくと思います。
とりあえずは三脚を購入して星空の撮影に挑戦したい。
今後もこういった形で撮った写真を紹介していく予定なので、気が向いたらまた『むぎろぐ』を見にきてもらえると嬉しいです。
前回の記事はこちらからどうぞ。
[kanren id="1378"]