Mac

【MacBook】AUKEYのUSB 3.0 to USB-C & Micro USB 2.0 to USB-Cアダプタを紹介

本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。

13インチMacBook Pro 2017をざっくりレビュー。数日使った感想など」という記事で紹介したとおり、先日MacBook Proを購入しました。MacBook Proに限らず、MacBookユーザーみんなの悩みでもあるUSB-Cアクセサリー問題。

iCloudやGoogleドライブなど、クラウドサービスの発展により一昔前と比べると必要のない場面も増えてきているとはいえ、そうはいっても何も持たないのはいざというときに不安です。

仕事で使うなら以下のような外部モニターにも接続できるいわゆる「全部入り」のハブを購入してもよいかもしれませんが、ぼくの場合は仕事で使うことはなく、仕事で作成した資料をUSBで持ち帰って自宅のPCで見る程度の使い方しかしません。

HooToo USB Type C ハブ 3.0 3ポート HDMI SDカードリーダー グレー
HooToo

というわけで、必要最低限の用途で使えるUSB-Cアダプタを探していると、今回紹介するAUKEYのアダプタに出会いました。

AUKEYのUSB-Cアダプタ

今回ぼくが購入したのは、AUKEYのUSB 3.0 to USB-C & Micro USB 2.0 to USB-C アダプタ。仕事で使ったり、カメラを多用したり、外部ディスプレイに自宅でつなぐ機会がある人以外は、これだけあれば安心です。

「正直これすら必要ないんじゃないかな」と思ったりもしましたが、仕事で作成したWordの資料をUSBで持ち帰って自宅で修正したり、閲覧することがたまにあります。

さらに、ようやくUSB-C端子も一般的になりつつありますが、まだまだMicro USB を採用している端末が多いのも事実です。

「備えあれば憂いなし」という言葉がありますが、できる限りモノは増やしたくない。そんな方の望みを叶えてくれるのが、このアダプタ。

Amazonで注文し、届いた商品をみてその箱の小ささとシンプルさに驚きました。Appleのように白い背景にスタイリッシュな商品が映るパッケージも良いですが、雑貨屋さんに置いてあっても違和感のないデザイン、嫌いじゃないです。

箱を開けると、内容物はこれだけ。余計なモノは一切入っておらず、好感が持てます。

[list class="list-raw"]

  • Micro USB 2.0 to USB-C アダプタ(2個)
  • USB 3.0 to USB-C アダプタ

[/list]

Micro USB 2.0 to USB-C アダプタは2個入っています。非常に小さいのでなくしてしまいそうですが、2個入っているといざという時に安心ですね。

AUKEY の USB-C アダプタを実際に取り付けてみた。使用感など

それでは実際に取り付けてみましょう。

ぼくが使用しているMacBook Proに取り付けてみました。固くもなく、甘くもなくしっかりと挿すことができ、当たり前のことですが普段使う上では嬉しいポイント。

デザイン的にもスペースグレイの渋さを邪魔することなくいい感じ。

外付けのHDDにつなげてみました。全く問題なく動作してくれます。

Micro USB 2.0 to USB-C と併せて両方取り付けるとこんな感じ。干渉もしないですし、両方使っても支障ないですね。

AUKEY のアダプタで最低限の備えを

クラウドサービスが発展して以前より出番が少なくなってきたとはいえ、まだまだ必要な機会は多いUSB 3.0 と Micro USB 2.0端子。

最低限の備えがあれば、いざという時に慌てなくて済みます。

これだけ小さいと小さなポーチに入れてカバンの中に忍ばせておくこともできますし、何より安いので購入までのハードルが低いのは嬉しいポイントですね。

USB-C関連のアクセサリーを探している方はぜひ購入を検討してみてください。

【3点セット】AUKEY USB C to USB 3.0アダプタ (1個) + USB C to Micro USB 変換アダプタ (2個) 新しいMacBook Pro、MacBook、LG G5、HTC 10、Nexus 6P、Nexus 5Xに対応 (ブラック)CB-MA1
AUKEY

2023/2/27

Anker『Soundcore Liberty 4』レビュー。これでいい、これがいい。

新しいイヤホン、買いました。 最近まで Apple の初代『AirPods Pro』を使っていたわけですが接続周りで Android端末との相性がよろしくなく、色々と探していたところ価格も性能も僕にとって「ちょうど良い」製品に出会いました。 今回紹介するのは Anker の『Soundcore Liberty 4』。たくさんのガジェットブロガーや YouTuber が紹介していて気になっていたのと、僕がイヤホンに求める条件に概ね当てはまっていたので購入したという流れ。 僕がイヤホンに求める条件 おおまかに ...

ReadMore

2023/2/20

【2022年版】ゲーム配信がしたい。私が揃えた機材やツール

すこし前に「Nintendo Switch を買いました」といった記事を書きました。その後しばらくは自分が楽しむためにひとりでゲームをしていたのですが、せっかくなら配信してみたいと思うようになりました。 というわけでネットや YouTube動画を中心に必要な機材やツールを探していたわけですが、ようやく配信できる環境が整ってきたのでブログでも紹介してみようかと。 配信するために最低限揃えておきたい機材やツール まずは最低限揃えておきたい機材やツールから紹介していきます。 ゲーム機|Nintendo Swit ...

ReadMore

2022/10/8

final『E3000』レビュー。フラットな音質で、動画編集にも最適

最近ゲーム実況をするようになって少しづつ動画編集を学んでいるところ。 私がメインで使っているイヤホン『AirPods Pro』は遅延も感じないしノイズキャンセリングも優秀なのでカフェで編集をするときには役に立ってくれています。 これからもメインのイヤホンとして活躍してもらうつもりではあるのですが長時間集中して作業しているとどうしてもバッテリーの持ちが気になってしまいます。というわけで「有線のイヤホンがほしいなぁ」と探していたところお値段も性能もちょうど良いものを見つけました。 final『E3000』を買 ...

ReadMore

2022/6/3

はじめての空気伝導ワイヤレスイヤホン。『Mu6 Ring』レビュー【PR】

骨伝導とは違ったアプローチーー。 音質にこだわりがなければ『AirPods Pro』を購入しておけば後悔は少ない。ワイヤレスイヤホンを購入するうえで選択肢に迷っている人がいれば、おそらく私はこのように答えるでしょう。 とはいっても、他のイヤホンも試してみたいと思ってしまうのがガジェット好きの性かもしれない。ありがたいことにメーカーさんから「うちの製品、紹介してもらえませんか?」と提供していただいた空気伝導ワイヤレスイヤホン。 試してみるとなかなか面白い製品だと感じたので紹介してみようかと。 「骨伝導」じゃ ...

ReadMore

2022/5/19

いまさらだけど『Nintendo Switch』買いました。購入したアクセサリーや気になっているタイトルなど

いまさらだけど、Nintendo Switch を買いました。ゲーム実況を見ていて「これはやってみたい」というタイトルがあったから。 私はもともとインドアな性格上、子どもの頃は外で元気に遊ぶというより自宅や友だちの家でゲームをして遊んでいた気がするのですが、社会人になってからはそうした機会はめっきり減ってしまっていた。 そうした背景がありながらも Switch を買ってからは毎日のようにゲームをする日々。ブログを書けば罪悪感も薄れそうな気がするのでキーボードをカタカタと叩いています。 ゲーム実況に時間を溶 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

むぎ

アラサーのモノ大好きブロガー。 素人なりに写真を撮るのが好きで、カメラはSONYのα6300を使っています。

-Mac
-