11月は夏のように暑いなぁと感じるときもあった気がするのですけれど、少しずつ肌寒くなってきて、冬が近づいてきているのを感じています。
少し前にレビューした「ユーレックスのオイルヒーター」が毎日フル稼働して部屋を暖かくしてくれているのですが、財布はまったく温まらないのが不思議。
11月は新製品が発売されるとあって「今月はiPhone を買いたい」と思っていましたが、諦めて作業環境を快適にするためのモノを買いました。
物撮りの幅を広げるために。単焦点レンズを購入
この記事に掲載している写真のほとんどは SONY の α6300 を使って撮影しているのですが、ずっとキットレンズだけで撮影していたので新たに単焦点レンズを購入。
30mm F1.4 DC DN Contemporary|SIGMA

実はこのレンズ、α6300 を買った当初から購入を検討していたのでようやく購入したという感じ。
手ブレ補正はないのですが、F1.4 と SONY 純正の『SEL35F18』よりも明るく、画角もやや広い単焦点レンズ。SIGMA のレンズは写りもシャープで良い感じ。



外に持ち出して撮影することができていないのですが、物撮りをしてみました。F1.4 にするとかなりボケてくれるので、撮影の幅が広がりそう。
11月に買ったガジェットモノ。AirPods Proやワイヤレスの充電スタンド
先ほど紹介したレンズは物撮りを快適にするために購入したわけですが、作業を快適にするために AirPods Pro と、AirPods Pro とスマホをワイヤレスで充電するためのスタンドを購入。
AirPods Pro|Apple


僕は MacBook や iPad 、そして Pixel といった感じで、複数のデバイスと接続して音楽や Podcast を聴いたり、YouTube で動画を見たりする機会が多く、マルチポイントに対応したワイヤレスイヤホンが必要だと感じて購入。
AirPods Pro というとノイズキャンセリング機能の優秀さと Apple デバイスとの接続のスムーズさを理由に購入する人が多いように感じますが、このマルチポイントという機能がかなり便利。
マルチポイントに対応していないワイヤレスイヤホンは複数のデバイスに同時に接続することができないので、他のデバイスに切り替える場合、使っていたデバイスで ペアリングを一度切って、新しいデバイスで再度接続する必要があります。
これがかなり面倒なのですが、AirPods Proを購入して以降、その煩わしさから開放されました。

このマルチポイントに対応しているイヤホン、実は選択肢があまり多くはありません。有名どころだと SONY の「WF-1000XM3」や最近発売されて話題になっていた「Galaxy Buds Live」なんかが対応しているのですが、他のイヤホンをレビューするときのリファレンスとしても投資する価値がありそうだったので購入に至りました。
今更ではあるのですが、後日レビュー記事を投稿予定です。
ワイヤレスの充電スタンド|SIKAI CASE


先ほど紹介した AirPods Pro が自宅に届いて、ふと気づいたのが充電端子が Lightning である点。
僕の場合身の回りのガジェットモノはほぼ USB Type-C で充電できるようにしているので、今更使うケーブルが増えてしまうのも面倒です。
というわけで購入したのがワイヤレスで充電できるスタンド。Apple Watchの充電時に別途ケーブルが必要になるという理由で評価が若干低めではありますが、僕は Apple Watch を持っていないし、いまのところは使う予定もないので購入。
これなら充電端子も USB Type-C だし、最大15W とワイヤレス充電器としては高出力。まだ届いていないのですが、届いたらレビューする予定です。
USB Type-Cケーブル|RAMPOW
いままでは購入したガジェットに付属していたケーブルを使っていたのですが、せっかくなので統一したいということで試しに購入。
あまり聞いたことがないメーカーなのですが、Amazon の評価も高いし、ナイロン素材で頑丈そう。60W での充電が可能なので、13インチ MacBook Pro も問題なく充電できるはず。
2本で 1,000円ほどと、安く買えるのも嬉しい。こちらもまだ届いていないのですが、地味に届くのが楽しみな製品です。
12月はたぶん、何も買わないはず

というわけで 11月に購入したモノを紹介してみました。iPhone を諦めたことで、作業環境を快適にするためのモノを買ったわけですが、結果的にはかなり満足。
レンズも AirPods Pro も 3万円を超えるモノなので、決して安い買い物ではありませんでした。
とはいえ、レンズはブログ用の写真の質を高めるために購入したので未来への投資だと考えればタダみたいなものだし、AirPods Pro も毎日使うモノなので 1年使えば実質無料。
季節的にも肌寒くなってきたことだし、財布の中身もからっぽなので 12月は買い物を自粛する予定。今回紹介した製品もレビューできていないので、記事の執筆に注力したいと思っているところです。