iPhone

やっぱり純正が好き。iPhone XS 用の純正レザーケース(サドルブラウン)をレビュー

本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。

iPhone XS 購入レビュー。1ヶ月遅れで購入した理由や使用感など』という記事でも紹介したとおり、つい先日 iPhone を買い替えました。 iPhone はおしゃれなデザインなどの豊富なケースが選べるのが魅力の1つ。このブログはレビューブログということもあって、ケースには少しこだわりを持っていたい。

今まで使用していた iPhone では Spigen のクリアケースなどを使用していたのですけれど、今回はせっかくなので純正のレザーケースを購入してみました。純正というだけあって iPhone の大きさやデザインにはもちろんマッチしていますし、機能性も損なわずに済みます。

僕はレザーケースを使うのは初めてなのですが、レザーならではの経年変化を楽しめるのも魅力的。iPhone は毎日使うモノだし、使うことで変化を楽しめるのは個人的にかなり嬉しい。

iPhone XS 用の純正レザーケース(サドルブラウン)の外観レビュー

こちらが今回購入した iPhone XS 用の純正レザーケース。色はサドルブラウンを選びました。

フォレストグリーンもいいなぁ、と思っていたのですけれど、より革の経年変化が楽しめそうなのがサドルブラウンだと感じたのがこの色を選んだ理由。

アップルマークが純正であることをアピールできるのはメリットにもデメリットにもなりそうなのだけれど、落ち着いた革の色合いが渋くて良い感じ。

背面はこんな感じでマイクロファイバー加工。iPhone 8 以降、背面がガラスとなり落下などの衝撃で割れやすくなっているのでしっかりと保護してくれるのは嬉しいポイント。

ケースの縁に少し”しわ”が寄ったようなデザインも革ならではの味があってかっこいい。

横から見るとこんな感じで、各種ボタン類もしっかりと保護してくれるのは嬉しい。純正ケースというだけあって、押し心地も特に気になる感じもなく快適に使用することができます。

iPhone XS 純正レザーケース(サドルブラウン)を実際に装着してみた外観や感想など

実際に装着してみるとこんな感じ。iPhone の下部はくり抜かれているためやや心許ない印象を受けますが、その他はしっかりと保護してくれている感じです。

購入して2週間以上が経過して、1度ベッドから落としてしまいましたが本体には全く傷はついていません。

Lightning ケーブルなどの抜き差しはもちろん、ワイヤレス充電なども問題なく使用できるのはやはり純正品ならではの安心感が得られて嬉しい。

都会だと周りの人と被ってしまいそうなのは残念な点の1つですが、僕は田舎に住んでいてそもそも常に最新の iPhone を購入しているような人は周りには少ないし、さらに税込6,000円を超える純正ケースをわざわざ購入する人は少ないので全く問題ないです。

敷いて欠点を挙げるとすれば、ケースの背面がツルツルとしているため、本体を持った時の安定感が心許ないのと、ポケットに入れていると落ちそうな気がして少し気を遣う点。

バンカーリングなどを購入すればそういった心配も少し薄れそうなのですけれど、便利になる代わりにデザイン面が損なわれるのは僕としては我慢できないところなので購入の予定はありません。

iPhone XS の純正レザーケース(サドルブラウン)についてのまとめ

こんな感じで iPhone XS の純正レザーケース(サドルブラウン)を紹介してみました。純正品ならではの安心感もあってデザインも申し分なく、僕としてはかなり気に入っているのですけど、周りと被ってしまったりツルツルとして背面のため落下が心配な点は少し気になるところ。

とはいえ、本体にマッチした美しいデザインとレザーならではの経年変化が楽しめるという点で価格以上の価値があると思います。 Apple 好きなら所有欲も満たされる素晴らしいケースです。

「iPhone XS 買ったけど、ケース何にしようかな?」と迷っている人はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

iPhone XS 64GB SIMフリー [シルバー]
Apple

▷以下の記事もおすすめなので読んでもらえると嬉しいです。

[kanren id="1227,1169,1215,994,1137"]

2023/2/27

Anker『Soundcore Liberty 4』レビュー。これでいい、これがいい。

新しいイヤホン、買いました。 最近まで Apple の初代『AirPods Pro』を使っていたわけですが接続周りで Android端末との相性がよろしくなく、色々と探していたところ価格も性能も僕にとって「ちょうど良い」製品に出会いました。 今回紹介するのは Anker の『Soundcore Liberty 4』。たくさんのガジェットブロガーや YouTuber が紹介していて気になっていたのと、僕がイヤホンに求める条件に概ね当てはまっていたので購入したという流れ。 僕がイヤホンに求める条件 おおまかに ...

ReadMore

2023/2/20

【2022年版】ゲーム配信がしたい。私が揃えた機材やツール

すこし前に「Nintendo Switch を買いました」といった記事を書きました。その後しばらくは自分が楽しむためにひとりでゲームをしていたのですが、せっかくなら配信してみたいと思うようになりました。 というわけでネットや YouTube動画を中心に必要な機材やツールを探していたわけですが、ようやく配信できる環境が整ってきたのでブログでも紹介してみようかと。 配信するために最低限揃えておきたい機材やツール まずは最低限揃えておきたい機材やツールから紹介していきます。 ゲーム機|Nintendo Swit ...

ReadMore

2022/10/8

final『E3000』レビュー。フラットな音質で、動画編集にも最適

最近ゲーム実況をするようになって少しづつ動画編集を学んでいるところ。 私がメインで使っているイヤホン『AirPods Pro』は遅延も感じないしノイズキャンセリングも優秀なのでカフェで編集をするときには役に立ってくれています。 これからもメインのイヤホンとして活躍してもらうつもりではあるのですが長時間集中して作業しているとどうしてもバッテリーの持ちが気になってしまいます。というわけで「有線のイヤホンがほしいなぁ」と探していたところお値段も性能もちょうど良いものを見つけました。 final『E3000』を買 ...

ReadMore

2022/6/3

はじめての空気伝導ワイヤレスイヤホン。『Mu6 Ring』レビュー【PR】

骨伝導とは違ったアプローチーー。 音質にこだわりがなければ『AirPods Pro』を購入しておけば後悔は少ない。ワイヤレスイヤホンを購入するうえで選択肢に迷っている人がいれば、おそらく私はこのように答えるでしょう。 とはいっても、他のイヤホンも試してみたいと思ってしまうのがガジェット好きの性かもしれない。ありがたいことにメーカーさんから「うちの製品、紹介してもらえませんか?」と提供していただいた空気伝導ワイヤレスイヤホン。 試してみるとなかなか面白い製品だと感じたので紹介してみようかと。 「骨伝導」じゃ ...

ReadMore

2022/5/19

いまさらだけど『Nintendo Switch』買いました。購入したアクセサリーや気になっているタイトルなど

いまさらだけど、Nintendo Switch を買いました。ゲーム実況を見ていて「これはやってみたい」というタイトルがあったから。 私はもともとインドアな性格上、子どもの頃は外で元気に遊ぶというより自宅や友だちの家でゲームをして遊んでいた気がするのですが、社会人になってからはそうした機会はめっきり減ってしまっていた。 そうした背景がありながらも Switch を買ってからは毎日のようにゲームをする日々。ブログを書けば罪悪感も薄れそうな気がするのでキーボードをカタカタと叩いています。 ゲーム実況に時間を溶 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

むぎ

アラサーのモノ大好きブロガー。 素人なりに写真を撮るのが好きで、カメラはSONYのα6300を使っています。

-iPhone