本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。
『iPhone XS 購入レビュー。1ヶ月遅れで購入した理由や使用感など』という記事で紹介した通り、先日iPhone XSを購入しました。
iPhone は毎日使うモノですから、どんなに気をつけていても落とすことはあります。
裸で使うのが一番美しいのは間違いないのですが、バキバキに画面が割れた iPhone なんて使いたくないですし、画面を保護するアイテムは必須。
ということで今回購入したのが Anker の保護ガラス。1,000円以下で購入できて、質も良いので紹介していきます。
Anker の iPhone XS 用保護ガラスを買いました
僕が今回購入したのは、Anker のガラスフィルム。Anker には、モバイルバッテリーなどスマホ関連のガジェットモノに個人的に絶大な安心感があります。
[list class="list-raw"]
- 9H と硬度が硬い
- 指紋防止コーティング済み
- 安心・信頼の Anker 製品
- 付属のフレームで位置決めに迷わず、失敗しづらい
[/list]
この製品の特徴はこんな感じ。
硬度や指紋防止コーティングについては他の保護ガラスでももはや定番となっているので大きなメリットでもないのですけれど、この製品の一番の特徴は、専用のフレームを使って貼り付ける仕様になっており失敗しづらい点。
Amazon で購入して、翌日には自宅のポストに届いていました。不在時にも届くのは地味に嬉しい。
同梱物はこんな感じ。ガラスフィルムは2枚入っているので、もし1枚目を貼り付ける時に失敗したとしても安心です。
画面を拭くアルコール綿やホコリを除去するためのテープなど、貼り付ける際に必要なモノはきちんと入っています。
Anker の iPhone XS 用ガラスフィルムを貼り付けてみた
実際に貼り付ける所も簡単に紹介。フレームを使った貼り付けは驚くほど簡単で、気泡も全く入りませんでした。
まずはアルコールで画面をきれいに。
次にフレームを装着。カチッと iPhone にハマります(この画像は後撮りなのですでにガラスフィルムを貼った状態です)。
購入後すぐに貼り付けているのでホコリは付いていないのですけど、一応テープも使用。
ここでホコリが付着していると位置の調整がどんなに完璧でも気泡が入るので注意。
最後に保護フィルムをこんな感じで貼り付けます。
フレームに合わせて置くだけなので、位置も完璧に、かつ気泡も入らずに貼り付けることができました。
位置決めに迷わないだけでここまで簡単に貼り付けられるのには軽く感動しました。
Anker の iPhone XS 用保護ガラスの使用感
iPhone XS の有機ELディスプレイの美しさを損なわない透明度で、3Dタッチ などの操作性も支障ありません。
もちろんケースを装着しても干渉することはないし、地味に嬉しいのがコーティングのおかげで指紋などが付きづらいところ。
指紋が気になるならアンチグレアのフィルムを検討すればいいのですけれど、それだとディスプレイの美しさが損なわれてしまいますし、その点今回購入した保護フィルムは及第点かな、と。
Anker の iPhone XS 用保護ガラスについてのまとめ
こんな感じで iPhone XS 用に購入した Anker の保護ガラスを紹介してみました。
付属のフレームで位置調整に気を遣わずにきれいに貼り付けることができるのは個人的にかなり嬉しいポイント。
しばらく使用してみても全く不満はないですし、1,000円以下で購入できたことを考えるとかなり満足度は高いです。
「iPhone XS 買ったけど、保護フィルム・ガラスは何がいいかな?」と迷っている人は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
▷以下の記事もおすすめなので、読んでもらえると嬉しいです。
[kanren id="1227,1200,1169,994,1137"]