Mac

Macデビューしたい。12インチMacBookと13インチMacBook Proで悩むはなし

本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。

13インチ MacBook Pro をポチ。購入前に悩んだ5つのこと」という記事で紹介している通り、つい先日13インチ MacBook Pro をポチってしまいました。

記事の中でも書いていますが、すぐに購入することを決めたわけではなく、12インチ MacBook と比較した上で自分の用途に合っているモノを見定めた上で決めたという経緯があるのです。

この記事では12インチ MacBook と13インチ MacBook Pro を比較して、それぞれがどんな人に向いているのかということについて書いていこうと思います。

結論を先に書いておきます。

12インチMacBookを買うべき人

[list class="list-raw"]

  • 何よりも携帯性を重要視する人
  • ディスプレイサイズの小ささが気にならない人
  • ポートが1つでも問題ない人

[/list]

以上に当てはまる人は、12インチ MacBook を買うべきです。

13インチMacBook Proを買うべき人

[list class="list-raw"]

  • 自宅でメインPCとして使えて、外でも使える万能サイズのMacを求める人
  • ポートは最低限2つはほしい人

[/list]

以上に当てはまる人は、13インチ MacBook  Pro を買うべきです。

詳しく比較していこうと思います。

スペックは大した差はない

まずはスペックを比較していくことにしましょう。

2017年モデルからは12インチMacBookでも購入時にカスタマイズすればプロセッサが Corei7、メモリが 16GB まで積めるようになり、Proとのスペックの差はあまりなくなりました。

ここでは恐らく最も需要があるであろう1番スペックの低いモデルを比較します。

※スマホで見ている方は横にスクロールすることができます。

12インチMacBook13インチMacBook Pro
CPUIntel Core m3 プロセッサIntel Core i5 プロセッサ
GHz1.2GHz2.3GHz
メモリ8GB8GB
ストレージ256GB128GB
価格142,800円142,800円

「ぶっちゃけよくわからん」という方も多いでしょうが、安心してください。ウェブブラウジングやブログの執筆、簡単な画像編集程度の使用であれば大した差はありません。

ちなみにぼくはブラウザにChromeを使っており、ブログを執筆する時にタブをたくさん開くようになるため、メモリのみ 16GB に増量しました。

価格にすると22,000円もの差になりますが、後悔したくないので。

携帯性を重視するなら、12インチMacBook

おしゃれなカフェで、MacBook を開いて作業したい。MacBook の購入を検討している人は、1度は考えたことがあるのではないでしょうか。おしゃれなカフェでなくとも、「自宅で普段PCを置くデスクでもリビングでも作業したい」という方は少なくないでしょう。

そんな人が重要視したいのが、携帯性。携帯性を重要視するなら、間違いなく12インチ MacBook がおすすめです。以下はそれぞれの重さを比較したものです。

[list class="list-raw"]

  • 12インチMacBook:0.92kg
  • 13インチMacBook Pro:1.37kg

[/list]

重さにするとわずか450gですが、実際に持ち比べてみると意外とこの差は大きいことが分かるかと思います。

MacBook は持ち上げた時に「軽っ!!」と思わず声に出してしまいますが、その後でProを持ち上げるとずっしりとした感じがあります。

こればかりは実際に持ち比べてみないと分からないところだと思うので、迷っている方は購入前にAppleストアや家電量販店に行くことをおすすめします。

ディスプレイサイズを重要視するなら、13インチMacBook Pro

ディスプレイサイズを重要視するなら、間違いなく13インチ MacBook Pro を選びましょう。

[list class="list-raw"]

  • 12インチMacBook:12インチ
  • 13インチMacBook Pro:13.3インチ

[/list]

数字上では「わずか1インチ」ですが、この差は意外と大きいです。

先ほど紹介した重さの確認と同様、ディスプレイのサイズも実際に店頭で見比べることをおすすめします。画像で比較するのと実際に見るのとでは感じ方が全然違います。

何を隠そう、ぼくは購入1週間前くらいまでは12インチ MacBook の購入を考えていました。ただ、実際に店頭で確認して「長い時間作業するなら12インチは小さいよなぁ」と感じて、最終的には13インチ MacBook Pro を選びました。

12インチ MacBook Pro 2017 をざっくりレビュー。数日使った感想など

ポートが2つ必要なら、13インチMacBook Pro

「ポートが1つでは足りない」という人は、間違いなく 13インチ MacBook  Pro を選ぶべきでしょう。12インチ MacBook にはポートが1つしかないので、「充電しながらUSB挿して作業しよ」ということができません。

とはいえ、iCloud などのクラウドサービスだけで完結してしまう人も多いでしょうし、ポート1つで問題ない人もいるはず。今は USB-C 関連のアクセサリーも豊富ですし、一緒に持ち歩くのが苦でない人はそれも1つの方法ですね。

ただ、この方法だとせっかく携帯性に優れた12インチ MacBook のメリットが半減するような気がしますし、何よりも見た目が美しくありません。

ポートが2つ必要な人は、迷わず 13インチ MacBook Pro を選びましょう。

必要なモノは人それぞれ。あなたの用途にあったモノを選ぼう

ぼくが選んだのは、13インチ MacBook Pro

この記事では、12インチ MacBook と13インチ MacBook Pro を比較してみました。

記事の中で紹介したとおり、スペック的には大差ないので結局は使う人の用途によって選ぶ方が後悔しなくてよいはずです。

[open title='この記事のまとめ!「用途別の選び方」']

12インチ MacBook を買うべき人

[list class="list-raw"]

  • 何よりも携帯性を重要視する人
  • ディスプレイサイズの小ささが気にならない人
  • ポートが1つでも問題ない人

[/list]

以上に当てはまる人は、12インチ MacBook を買うべきです。

13インチ MacBook Pro を買うべき人

[list class="list-raw"]

  • 自宅でメインPCとして使えて、外でも使える万能サイズのMacを求める人
  • ポートは最低限2つはほしい人

[/list]

[/open]

ネットで比較記事を読んでいると、ややMacBook Proが優勢な気がしますが、最終的に購入を決めるのも使うのもあなた自身です。

買った後で「あーやっぱりあっちにしとけばよかった」なんてことにならないよう、しっかりとあなた自身が「なぜこれを買いたいのか」を見つめ直してみましょう。

あれこれと調べているとどうしても悩んでしまいますが、それはそれで楽しいですし、何よりもその先には美しくて素晴らしいマシンを使う未来が待っていますからね。

2023/2/27

Anker『Soundcore Liberty 4』レビュー。これでいい、これがいい。

新しいイヤホン、買いました。 最近まで Apple の初代『AirPods Pro』を使っていたわけですが接続周りで Android端末との相性がよろしくなく、色々と探していたところ価格も性能も僕にとって「ちょうど良い」製品に出会いました。 今回紹介するのは Anker の『Soundcore Liberty 4』。たくさんのガジェットブロガーや YouTuber が紹介していて気になっていたのと、僕がイヤホンに求める条件に概ね当てはまっていたので購入したという流れ。 僕がイヤホンに求める条件 おおまかに ...

ReadMore

2023/2/20

【2022年版】ゲーム配信がしたい。私が揃えた機材やツール

すこし前に「Nintendo Switch を買いました」といった記事を書きました。その後しばらくは自分が楽しむためにひとりでゲームをしていたのですが、せっかくなら配信してみたいと思うようになりました。 というわけでネットや YouTube動画を中心に必要な機材やツールを探していたわけですが、ようやく配信できる環境が整ってきたのでブログでも紹介してみようかと。 配信するために最低限揃えておきたい機材やツール まずは最低限揃えておきたい機材やツールから紹介していきます。 ゲーム機|Nintendo Swit ...

ReadMore

2022/10/8

final『E3000』レビュー。フラットな音質で、動画編集にも最適

最近ゲーム実況をするようになって少しづつ動画編集を学んでいるところ。 私がメインで使っているイヤホン『AirPods Pro』は遅延も感じないしノイズキャンセリングも優秀なのでカフェで編集をするときには役に立ってくれています。 これからもメインのイヤホンとして活躍してもらうつもりではあるのですが長時間集中して作業しているとどうしてもバッテリーの持ちが気になってしまいます。というわけで「有線のイヤホンがほしいなぁ」と探していたところお値段も性能もちょうど良いものを見つけました。 final『E3000』を買 ...

ReadMore

2022/6/3

はじめての空気伝導ワイヤレスイヤホン。『Mu6 Ring』レビュー【PR】

骨伝導とは違ったアプローチーー。 音質にこだわりがなければ『AirPods Pro』を購入しておけば後悔は少ない。ワイヤレスイヤホンを購入するうえで選択肢に迷っている人がいれば、おそらく私はこのように答えるでしょう。 とはいっても、他のイヤホンも試してみたいと思ってしまうのがガジェット好きの性かもしれない。ありがたいことにメーカーさんから「うちの製品、紹介してもらえませんか?」と提供していただいた空気伝導ワイヤレスイヤホン。 試してみるとなかなか面白い製品だと感じたので紹介してみようかと。 「骨伝導」じゃ ...

ReadMore

2022/5/19

いまさらだけど『Nintendo Switch』買いました。購入したアクセサリーや気になっているタイトルなど

いまさらだけど、Nintendo Switch を買いました。ゲーム実況を見ていて「これはやってみたい」というタイトルがあったから。 私はもともとインドアな性格上、子どもの頃は外で元気に遊ぶというより自宅や友だちの家でゲームをして遊んでいた気がするのですが、社会人になってからはそうした機会はめっきり減ってしまっていた。 そうした背景がありながらも Switch を買ってからは毎日のようにゲームをする日々。ブログを書けば罪悪感も薄れそうな気がするのでキーボードをカタカタと叩いています。 ゲーム実況に時間を溶 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

むぎ

アラサーのモノ大好きブロガー。 素人なりに写真を撮るのが好きで、カメラはSONYのα6300を使っています。

-Mac
-