本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。
この記事では、MixHostでWordPressサイトを開設する方法を一気にまとめていこうと思います。
「WordPress初心者だからよくわからん」という方のためにも分かりやすく紹介していくつもりなので、気軽に読んでいってください。
まず「WordPressでサイトを開設する」というのを分かりやすい例に例えて理解しましょう。
「サイトを作る」ことを考えた時にイメージしやすいのは「家を建てる」ことです。
- サーバー:土地を借りる
- ドメイン:住所を決める
- WordPress:家を建てる
こうすると分かりやすくイメージできたのではないでしょうか。
この記事の場合はサーバー(土地)をmixhostで借りる場合にWordPressでサイトを開設する(家を建てる)方法をまとめていきます。
それでは、説明していきますね!
mixhostでWordPressサイトを開設する流れ
まずはサイト(ブログもしくはアフィリエイトでもOKです)を開設する流れを紹介していきます。
- mixhostに登録する
- ドメインを取得する
- mixhostにWordPressをインストールする
先ほど紹介した「家を建てる」を例にすると以下のようになります。
- mixhostに登録する:土地を借りる
- ドメインを取得する:住所を決める
- WordPressをインストールする:家を建てる
横文字が並んだりするので最初は理解しづらいかもしれませんが、実際にやってみるとそう難しくもないので心配しなくても大丈夫です。
【step1.】mixhostに登録する(アカウントを作成する)
まずはMixHostに登録する必要があります。
mixhostに本契約するまでにはまずは無料体験登録を行う必要があります。
- 無料体験登録
- 本契約に移行
以上のような流れになります。
料金は以下のようになっています。
以前は「エコノミー」というプランがあり月480円とかで利用することができたんですけど、今は「スタンダード」プランからになっています。
これでも十分安いですし、月100万PVくらいまでの負荷には耐えることができるようなので、通常は「スタンダード」プランを選んでおけば間違いないですね!
MixHostに本契約するまでの手順は以下の記事にまとめています。
[kanren id="317"]
【step2.】独自ドメイン(ムームードメイン)を取得後、mixhostに設定する
mixhostへの登録が済んだら、次は独自ドメインを取得してmixhostと結びつける作業です。
独自ドメインはムームードメインがおすすめ!
独自のドメイン取得ができるのは「お名前.com」や「エックスドメイン」といった会社もありますが、ドメインの種類の多さや安さなど総合的に考えると「ムームードメイン」がおすすめです。
- ムームードメインで独自ドメインを取得する
- 独自ドメインをmixhostに設定する
ドメイン取得後は以上のような流れになります。
ムームードメインで独自ドメインを取得後、mixhostに設定する方法は以下の記事にまとめています。
[kanren id="268"]
【step3.】mixhostでWordPressをインストールする方法
ここまでくればあと少し。
MixHostでWordPressをインストールしていきます。
「家を建てる」で例えると最終段階「家を建てる」作業になります。
ここまでの手順でサイトを立ち上げる準備がすでに整った状況なので、後はインストールするだけ。
そこまで時間はかからず、mixhostなら簡単にできます。
mixhostでWordPressをインストールする方法は以下の記事にまとめています。
[kanren id="294"]
mixhostでWordPressサイトを開設する方法をまとめました
以上のような流れで、[affi id=3]でWordPressサイトを立ち上げることができます。
- サーバーを借りる
- ドメインを決める
- WordPressをインストール
始めてだとやはり難しく感じてしまい手を出せない方も多いかもしれませんが、やってみると意外と簡単です。
[affi id=3]はサービスが開始されて日が浅いですが、サイトも高速化できて、プラン変更も容易ですしデメリットらしいデメリットが見つからない素晴らしいサービスです。
今からサイトを開設される方でサーバー選びに迷っている方はぜひ[affi id=3]を選択してみてはいかがでしょうか。
サイト開設後の流れとしては、WordPressのテーマをダウンロードして記事を書いていくようになります。
サイト運営は辛いこともありますがその分楽しいこともたくさんあるので、ぜひ頑張ってみてくださいね!
mixhostよりもおすすめのサーバー「ConoHa WING」
今回紹介したレンタルサーバー『mixhost』よりもさらにおすすめのサーバーがあるのをご存知ですか?
- サーバー移行が簡単
- 移行するだけでサイトが速くなる
- 下位のプランでも上位プランと速度の違いがない
- 初期費用、最低利用期間なく、しかも課金は1時間毎
- コントロールパネルが直感的に操作できて、管理が楽
僕自身つい先日移行したのですが、「なんでもっと早く移行しなかったんだ」と後悔しているくらいです。移行の方法について詳しくは記事にしていますのでぜひ読んでいってください。
[kanren id="1022"]