mixhost

mixhostでWordPressサイトを開設する方法まとめ!【超初心者向け】

本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。

この記事では、MixHostでWordPressサイトを開設する方法を一気にまとめていこうと思います。
「WordPress初心者だからよくわからん」という方のためにも分かりやすく紹介していくつもりなので、気軽に読んでいってください。

まず「WordPressでサイトを開設する」というのを分かりやすい例に例えて理解しましょう。
「サイトを作る」ことを考えた時にイメージしやすいのは「家を建てる」ことです。

  1. サーバー:土地を借りる
  2. ドメイン:住所を決める
  3. WordPress:家を建てる

こうすると分かりやすくイメージできたのではないでしょうか。

この記事の場合はサーバー(土地)をmixhostで借りる場合にWordPressでサイトを開設する(家を建てる)方法をまとめていきます。

なぜサーバーにmixhostを選ぶのかというと、月880円(税別)という格安でかつ高性能、速度も速くて複数サイトOKというコスパ最高のレンタルサーバーだからです。

それでは、説明していきますね!

mixhostでWordPressサイトを開設する流れ

mixhost-touroku

まずはサイト(ブログもしくはアフィリエイトでもOKです)を開設する流れを紹介していきます。

  1. mixhostに登録する
  2. ドメインを取得する
  3. mixhostにWordPressをインストールする

先ほど紹介した「家を建てる」を例にすると以下のようになります。

  1. mixhostに登録する:土地を借りる
  2. ドメインを取得する:住所を決める
  3. WordPressをインストールする:家を建てる

横文字が並んだりするので最初は理解しづらいかもしれませんが、実際にやってみるとそう難しくもないので心配しなくても大丈夫です。

【step1.】mixhostに登録する(アカウントを作成する)

mixhost

まずはMixHostに登録する必要があります。

「家を建てる」を例にすると「土地を借りる」段階ですね。

mixhostに本契約するまでにはまずは無料体験登録を行う必要があります。

  1. 無料体験登録
  2. 本契約に移行

以上のような流れになります。

料金は以下のようになっています。

mixhost登録②

以前は「エコノミー」というプランがあり月480円とかで利用することができたんですけど、今は「スタンダード」プランからになっています。
これでも十分安いですし、月100万PVくらいまでの負荷には耐えることができるようなので、通常は「スタンダード」プランを選んでおけば間違いないですね!

なお、30日間の無料体験登録の期間を過ぎてしまうと自動的にアカウントが削除されてしまうようなのでよほどのことがなければうっかり忘れてしまわないようにすぐに本契約に移行しておいた方が無難です。

MixHostに本契約するまでの手順は以下の記事にまとめています。

[kanren id="317"]

【step2.】独自ドメイン(ムームードメイン)を取得後、mixhostに設定する

ドメインを取得後、mixhostに設定する

mixhostへの登録が済んだら、次は独自ドメインを取得してmixhostと結びつける作業です。

「家を建てる」を例にすると「住所を決める」段階になります。

独自ドメインはムームードメインがおすすめ!

ムームードメイン

独自のドメイン取得ができるのは「お名前.com」や「エックスドメイン」といった会社もありますが、ドメインの種類の多さや安さなど総合的に考えると「ムームードメイン」がおすすめです。

  1. ムームードメインで独自ドメインを取得する
  2. 独自ドメインをmixhostに設定する

ドメイン取得後は以上のような流れになります。

ムームードメインで独自ドメインを取得後、mixhostに設定する方法は以下の記事にまとめています。

[kanren id="268"]

【step3.】mixhostでWordPressをインストールする方法

wordpress

ここまでくればあと少し。
MixHostでWordPressをインストールしていきます。

「家を建てる」で例えると最終段階「家を建てる」作業になります。
ここまでの手順でサイトを立ち上げる準備がすでに整った状況なので、後はインストールするだけ。
そこまで時間はかからず、mixhostなら簡単にできます。
mixhostでWordPressをインストールする方法は以下の記事にまとめています。

[kanren id="294"]

mixhostでWordPressサイトを開設する方法をまとめました

mixhost-wordpress

以上のような流れで、[affi id=3]でWordPressサイトを立ち上げることができます。

  1. サーバーを借りる
  2. ドメインを決める
  3. WordPressをインストール

始めてだとやはり難しく感じてしまい手を出せない方も多いかもしれませんが、やってみると意外と簡単です。

[affi id=3]はサービスが開始されて日が浅いですが、サイトも高速化できて、プラン変更も容易ですしデメリットらしいデメリットが見つからない素晴らしいサービスです。

今からサイトを開設される方でサーバー選びに迷っている方はぜひ[affi id=3]を選択してみてはいかがでしょうか。

サイト開設後の流れとしては、WordPressのテーマをダウンロードして記事を書いていくようになります。
サイト運営は辛いこともありますがその分楽しいこともたくさんあるので、ぜひ頑張ってみてくださいね!

mixhostよりもおすすめのサーバー「ConoHa WING」

今回紹介したレンタルサーバー『mixhost』よりもさらにおすすめのサーバーがあるのをご存知ですか?

ConoHa WING に移行するメリット

  • サーバー移行が簡単
  • 移行するだけでサイトが速くなる
  • 下位のプランでも上位プランと速度の違いがない
  • 初期費用、最低利用期間なく、しかも課金は1時間毎
  • コントロールパネルが直感的に操作できて、管理が楽

僕自身つい先日移行したのですが、「なんでもっと早く移行しなかったんだ」と後悔しているくらいです。移行の方法について詳しくは記事にしていますのでぜひ読んでいってください。

[kanren id="1022"]

2023/2/27

Anker『Soundcore Liberty 4』レビュー。これでいい、これがいい。

新しいイヤホン、買いました。 最近まで Apple の初代『AirPods Pro』を使っていたわけですが接続周りで Android端末との相性がよろしくなく、色々と探していたところ価格も性能も僕にとって「ちょうど良い」製品に出会いました。 今回紹介するのは Anker の『Soundcore Liberty 4』。たくさんのガジェットブロガーや YouTuber が紹介していて気になっていたのと、僕がイヤホンに求める条件に概ね当てはまっていたので購入したという流れ。 僕がイヤホンに求める条件 おおまかに ...

ReadMore

2023/2/20

【2022年版】ゲーム配信がしたい。私が揃えた機材やツール

すこし前に「Nintendo Switch を買いました」といった記事を書きました。その後しばらくは自分が楽しむためにひとりでゲームをしていたのですが、せっかくなら配信してみたいと思うようになりました。 というわけでネットや YouTube動画を中心に必要な機材やツールを探していたわけですが、ようやく配信できる環境が整ってきたのでブログでも紹介してみようかと。 配信するために最低限揃えておきたい機材やツール まずは最低限揃えておきたい機材やツールから紹介していきます。 ゲーム機|Nintendo Swit ...

ReadMore

2022/10/8

final『E3000』レビュー。フラットな音質で、動画編集にも最適

最近ゲーム実況をするようになって少しづつ動画編集を学んでいるところ。 私がメインで使っているイヤホン『AirPods Pro』は遅延も感じないしノイズキャンセリングも優秀なのでカフェで編集をするときには役に立ってくれています。 これからもメインのイヤホンとして活躍してもらうつもりではあるのですが長時間集中して作業しているとどうしてもバッテリーの持ちが気になってしまいます。というわけで「有線のイヤホンがほしいなぁ」と探していたところお値段も性能もちょうど良いものを見つけました。 final『E3000』を買 ...

ReadMore

2022/6/3

はじめての空気伝導ワイヤレスイヤホン。『Mu6 Ring』レビュー【PR】

骨伝導とは違ったアプローチーー。 音質にこだわりがなければ『AirPods Pro』を購入しておけば後悔は少ない。ワイヤレスイヤホンを購入するうえで選択肢に迷っている人がいれば、おそらく私はこのように答えるでしょう。 とはいっても、他のイヤホンも試してみたいと思ってしまうのがガジェット好きの性かもしれない。ありがたいことにメーカーさんから「うちの製品、紹介してもらえませんか?」と提供していただいた空気伝導ワイヤレスイヤホン。 試してみるとなかなか面白い製品だと感じたので紹介してみようかと。 「骨伝導」じゃ ...

ReadMore

2022/5/19

いまさらだけど『Nintendo Switch』買いました。購入したアクセサリーや気になっているタイトルなど

いまさらだけど、Nintendo Switch を買いました。ゲーム実況を見ていて「これはやってみたい」というタイトルがあったから。 私はもともとインドアな性格上、子どもの頃は外で元気に遊ぶというより自宅や友だちの家でゲームをして遊んでいた気がするのですが、社会人になってからはそうした機会はめっきり減ってしまっていた。 そうした背景がありながらも Switch を買ってからは毎日のようにゲームをする日々。ブログを書けば罪悪感も薄れそうな気がするのでキーボードをカタカタと叩いています。 ゲーム実況に時間を溶 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

むぎ

アラサーのモノ大好きブロガー。 素人なりに写真を撮るのが好きで、カメラはSONYのα6300を使っています。

-mixhost