本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。
価格3,000円台とコスパ抜群の『Pasonomi』の完全ワイヤレスイヤホンを購入しました。
有線のモノや1万円以上の高級ワイヤレスイヤホンと比較すると音質や機能は劣るものの、価格を考えれば概ね満足。 この記事では購入に至った経緯や実際に使ってみた感想などを紹介していきます。
Pasonomi(パソノミ)のワイヤレスイヤホン購入に至った経緯など
僕が Pasonomi のワイヤレスイヤホンを購入しようと思った理由は以下です。
[list class="list-raw"]
- 元々使っていたイヤホンのバッテリーがへたってきた
- その代わりのイヤホンを探していて、完全ワイヤレスイヤホンに興味があった
- 初めての完全ワイヤレスイヤホンということもあり、価格が安いものを探していた
[/list]
今回購入するに至った経緯はこんな感じ。1つ1つ紹介していきます。
元々使っていたイヤホンのバッテリーがへたってきた
僕は今まで Taotronics の安いワイヤレスイヤホンをこれまで使っていたのですが、嫁が夜間に Youtube を長時間見ていることもあってか、バッテリーがへたってしまって使い物にならなくなってしまったのですよね。 ちなみに使っていたのはコレ。
完全ワイヤレスではないですし、音もそれなりなのですが、何よりも安いので購入したのですが、購入して1~2年でバッテリーがへたってしまいました。 とはいえ、ワイヤレスでこの小さなサイズであることを考えるとバッテリーは持った方なのかもしれません。
完全ワイヤレスのイヤホンに興味があった
今まで使っていたイヤホンもワイヤレスであったとはいえ左右のイヤホンをつなぐコードがあるタイプだったので、もし買い換えるなら完全ワイヤレスのイヤホンにしたかったのです。
音がそれなりだったり、バッテリーが持たないといった欠点はあるものの、僕は音に関しては素人でよく分かりませんし、バッテリーも3時間程度持てば問題ありません。 そもそも完全ワイヤレスイヤホンに興味があったことが今回購入を決めた理由の1つです。
初めての購入ということもあり、安くて良いモノを探していた
完全ワイヤレスイヤホンの購入は初めてだということもあり、まずは3,000円~5,000円程度の価格帯で口コミや評判の良いモノを探していました。 色々とAmazonで探しているうちに、いくつか候補が挙がってきました。
探しているタイミングでタイムセールをやっていたこともあり、今回紹介するPasonomi のイヤホンを購入する運びとなりました。
Pasonomi(パソノミ)の完全ワイヤレスイヤホン「D01」を購入レビュー
それでは Pasonomi のワイヤレスイヤホンの実機をフォトレビューしていきます。
まずは箱から。マットな質感で安っぽい感じはないです。
箱を開けるとすぐに商品が出てくるのは少し前の Apple 製品を思い出します。イヤホンの収まり方がかっこええ。
商品だけを取り出してみるとこんな感じ。収納ケースはイヤホンへの充電と収納を兼ね備えていて便利。 汚れも目立たない金属っぽい素材なのはありがたいポイントです。
その他の内容物はこんな感じ。充電用のマイクロ USB ケーブルや本体を収納できる合皮っぽいかっこいいポーチも付いているのは嬉しい。
イヤーピースもたくさん付属しています。耳の形は人それぞれなので、これで様々な人にも対応できそう。
本体を手に取ってみるとこんな感じで大きさも気にならない程度。商品重量は 159g 。
[open title='Pasonomiのイヤホンの仕様を見る']
- 連続使用可能時間:14.50 時間
- 型式:イヤホン
- 形状:円型
- 色:ブラック
- 商品重量:159g
[/open]
Pasonomi(パソノミ)の完全ワイヤレスイヤホン「D01」を購入してしばらく使ってみた感想など
Pasonomi のイヤホンを購入してしばらく使ってみたので感想などを紹介していきます。
[list class="list-raw"]
- ワイヤレスイヤホンはケーブルレスで機動性抜群
- バッテリーの連続使用時間は約3時間。日常使用には問題なし
- 音質はそれなりだが、遅延も気にならず素人には問題ないレベル
- 左右独立型で、カナル型のイヤホン。耳から外れることもなく、音漏れが気にならない
[/list]
ワイヤレスイヤホンはケーブルレスで機動性抜群。
購入前から分かっていたことではあるのですが、ケーブルレスであることがここまで便利だとは思いませんでした。
カフェや家の中でMacBookを開いて音楽を作業するのも楽ですし、このイヤホンはケースから取り出してすぐに使えるという点も嬉しいポイント。 充電もケースに収納すればすぐに開始されますし、ケース本体を1回充電しておけば約12時間の駆動は可能なので、充電に神経質になる必要もありません。
どの完全ワイヤレスのイヤホンにも言えることですが、寝ながらYoutubeを視聴したり音楽を聴くときに「耳にイヤホンをはめるだけ」で、かつ「ケーブルが一切ない」という煩わしさが一切ないのは本当にすばらしいの一言です。
バッテリーの連続使用可能時間は約3時間。日常使用には問題ない感じ
完全ワイヤレスということで、気になるのはやはりバッテリーですが、この製品のバッテリーの持ちは Amazon の商品紹介ページの仕様どおり約3時間といったところ。
僕は車通勤で、仕事中に音楽を聴くこともできないので全く問題なく使用することができています。 「ちょっと作業中に音楽を聴きたいな」なんて時に使う分には3時間も持てば十分だし、嫁が夜中にYoutubeを見る分にも快適に使えて喜んでいるくらい。
欲を言えばバッテリーが5時間持てば申し分ないのですが、そこは価格とのバランスもあるので仕方がないところ。
音質はそれなりだが、遅延もそれほど気にならず、素人には問題ないレベル
ワイヤレスであることと、価格が安いこともあるので高い音質を求めるのはそもそも間違いであるような気もしますが、音質はやはりそれなり。 ちなみにこのイヤホンの接続はBlootooth5.0。
とはいえ、音に関しては全くの素人である僕からすれば遅延もそれほど気にはならず「聴くに耐えない」といったことはなく、普通に聞けます。
左右独立型で、カナル型のイヤホン。耳から外れることもなく、音漏れがほとんど気にならない
このイヤホンはカナル型と呼ばれるタイプで、本当に耳に入れるだけ。
Amazonのレビューを読むと耳からイヤホンが外れやすいといった意見も多く不安に感じていましたが、ランニング等運動をするときには少し外れやすいのかもしれませんが、僕が使用する分には全く問題なく使えています。
さらにこのイヤホン、音漏れがほとんどしません。嫁が結構な音量でYoutube動画を見ている中隣で寝ていても全く聞こえません。
また、左右独立型なので片方の耳だけに装着しても聴くことができます。ちなみに左右独立型のイヤホンには親機と子機が存在し、このイヤホンは左側が親機となっています。 ペアリングの際は左側を先に取り出して行うようにすると右側のイヤホンも自動でペアリングされます。
Pasonomi(パソノミ)の完全ワイヤレスイヤホン「D01」についてのまとめ
こんな感じで Pasonomi のワイヤレスイヤホンを紹介してみました。
初めての完全ワイヤレスイヤホンということで、安いモノを購入して心配していたのだけれど音質がそれなりなのは仕方がないことだし、必要最低限の機能は備えており欠点らしい欠点も見当たらないバランスの取れた商品だと感じました。
ワイヤレスイヤホンの入門機として、「安くて良いモノはないの?」と探している方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
[note title="もっと高品質なイヤホンを探している方はコレがおすすめ"]
▷コンパクトなのに高機能。完全ワイヤレスイヤホンTaotronics『Duo Free』レビュー
[/note]