theme

AFFINGER5(WING)を最新版にアップデートする方法を紹介!

本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。

[memo title="MEMO"]この記事ではAFFINGER5【WING】のアップデートの方法を紹介します。
当ブログでは現在AFFINGERを使用していませんが、別のサイトで使用しているのでそちらでアップデートした方法を紹介しています。[/memo]

先日、以下のようなツイートを見かけました。

AFFINGER4から5に移行する方法がまず迷路のように分かりづらかったのに、アップデートの方法も分かりづらいとは、制作者の方は相当なドSの方のようです(すみません)。
そもそもアップデートされたことも知らなかったのですが、やってみることに。

無事にできたようなので以下のようなツイートをしてみました。

https://twitter.com/ottea69/status/987176356151681024

意外と需要があったようなのでこの記事を書いてみることにしました。

アップデート前にバックアップを取っておく

それでは早速アップデートの方法を紹介!......したいところですが、まずはバックアップを取っておきましょう。サルワカさんの以下の記事を参考に。

AFFINGER5を最新版にアップデートする方法

それではこの記事の本題です。
AFFINGER5を最新版にアップデートする方法を紹介していきます。

STINGER STOREにアクセスし、「マイページ」にログイン

まずは以下のリンクを開きましょう。
[center]

[/center]
このページはAFFINGER5を購入したページなんですが、AFFINGER4から移行した方は「infotop」やら「MEMBERS CLUB」など複数のサイトに登録しているはずなので余計に混乱してしまうのだと思います。

リンクを開くと以下のような画面になるはずです。

affinger-update①

メールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」をクリックします。
もし登録したメールアドレスが分からなければ購入時に以下のようなメールが届いているはずなので確認してみましょう(パスワードは伏字になっているので分かりませんが)。

affinger-update②

ログインすると「マイページ」というページが開きます。

affinger-update③

購入ユーザー限定ページへ

「マイページ」にログインできたら、画面右側のサイドバーにある「購入ユーザー限定ページ」をクリックします。

affinger-update④

すると以下のような画面が開きます。

affinger-update⑤

あなたが購入したものを選んでください。
ぼくの場合は通常版を購入したので一番上をクリック。

affinger-update⑥

最新版をダウンロードする

すると以下のような画面が開きます。

affinger-update⑦

下にスクロールしていきましょう。

affinger-update⑧

パスワードを入力して「SUBMIT」をクリックします。

affinger-update⑨

するとダウンロードできるようになるので「DOWNLOAD」をクリックします。

テーマアップローダーをダウンロードし、有効化

この見出しは1度アップデートした経験がありテーマアップローダーのダウンロードが済んでいる方は見る必要がありません。次の見出しに進んで頂けたらと思います。
初めて最新版にアップデートする方だけ見て下さい。
先ほど最新版をダウンロードしたページを下にスクロールします。
affinger-update⑩
「Download」をクリックしてダウンロードしましょう。
ちなみに、テーマアップローダーについての詳しい説明は以下です。
affinger-update⑪
画像引用元:STINGER STORE
すみません、この説明はぼくにはよくわかりません(コラ)。
WordPressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。
affinger-update⑫
「プラグインのアップロード」をクリックしましょう。
affinger-update⑬
「ファイルを選択」をクリックして先ほどダウンロードしたファイルをインストールします。
affinger-update⑭
無事にインストールできたら有効化しておきましょう。
affinger-update⑮
このプラグインは特別な設定は必要なく、有効化しておくだけでOKです。

最新版のテーマをアップロードし、有効化する

ここまできたらもう一息です。
WordPressの管理画面から「外観」→「テーマ」へと進みます。

affinger-update⑯

「新規追加」をクリックします。

affinger-update⑰

「テーマのアップロード」をクリック。

affinger-update⑱

子テーマを利用している方がほとんどだと思いますので、インストール後は有効化しないでOKです。
親テーマはちゃんとアップデートされています。
以上でひとまずアップデートは完了です。
お疲れさまでした。

管理画面からのアップデートも可能

β版にはなりますが、管理画面からのアップデートも可能です。この方法を使えば、テーマアップローダーさえダウンロードしておけば説明した作業はすべて不要となります。

まずは以下のリンクをクリックし、先程紹介したページへ。

[center]

[/center]

購入ユーザー限定ページを下にスクロールしていくと、以下のような画面にたどりつくはずです。

「更新通知パスワード」というものをコピーし、「affinger5管理」→「その他」へ。

下にスクロールしていき、パスワードを入力します。

そして「ダッシュボード」→「更新」へ。

するとテーマの更新ができるようになっているので、チェックを入れて「テーマを更新」をクリックすれば完了です。

超簡単ですね!

古い親テーマを削除する

以上の手順を踏んでアップデートした場合には、こんな感じで親テーマが2つ並んで少し気持ち悪いという方もいるかと。
affinger-update⑲
この場合には「テーマの詳細」をクリックして「削除」を選択すれば大丈夫です。
この際、テーマの詳細画面から古いバージョンであることを確認してから削除するように注意してください。
affinger-update⑳
以上で全手順が終了です。
これで心置きなく最新版が利用できますね!
お疲れさまでした。

まとめ

AFFINGERのアップデートの手順を紹介しました。

AFFINGERはこれだけ人気があって素晴らしいテーマなのに、購入の手順やアップデートの方法が分かりづらくて苦労する方が多い印象を受けます。

「テーマは綺麗で見やすいのになんで......」と思ってしまいますが、素晴らしいテーマなのは間違いないので結局使わざるをえないというのが憎いですね。

最後は愚痴のようになってしまいましたが、以上で終わります。
この記事がAFFINGERユーザーのお役に立てれば嬉しいです。

2023/2/27

Anker『Soundcore Liberty 4』レビュー。これでいい、これがいい。

新しいイヤホン、買いました。 最近まで Apple の初代『AirPods Pro』を使っていたわけですが接続周りで Android端末との相性がよろしくなく、色々と探していたところ価格も性能も僕にとって「ちょうど良い」製品に出会いました。 今回紹介するのは Anker の『Soundcore Liberty 4』。たくさんのガジェットブロガーや YouTuber が紹介していて気になっていたのと、僕がイヤホンに求める条件に概ね当てはまっていたので購入したという流れ。 僕がイヤホンに求める条件 おおまかに ...

ReadMore

2023/2/20

【2022年版】ゲーム配信がしたい。私が揃えた機材やツール

すこし前に「Nintendo Switch を買いました」といった記事を書きました。その後しばらくは自分が楽しむためにひとりでゲームをしていたのですが、せっかくなら配信してみたいと思うようになりました。 というわけでネットや YouTube動画を中心に必要な機材やツールを探していたわけですが、ようやく配信できる環境が整ってきたのでブログでも紹介してみようかと。 配信するために最低限揃えておきたい機材やツール まずは最低限揃えておきたい機材やツールから紹介していきます。 ゲーム機|Nintendo Swit ...

ReadMore

2022/10/8

final『E3000』レビュー。フラットな音質で、動画編集にも最適

最近ゲーム実況をするようになって少しづつ動画編集を学んでいるところ。 私がメインで使っているイヤホン『AirPods Pro』は遅延も感じないしノイズキャンセリングも優秀なのでカフェで編集をするときには役に立ってくれています。 これからもメインのイヤホンとして活躍してもらうつもりではあるのですが長時間集中して作業しているとどうしてもバッテリーの持ちが気になってしまいます。というわけで「有線のイヤホンがほしいなぁ」と探していたところお値段も性能もちょうど良いものを見つけました。 final『E3000』を買 ...

ReadMore

2022/6/3

はじめての空気伝導ワイヤレスイヤホン。『Mu6 Ring』レビュー【PR】

骨伝導とは違ったアプローチーー。 音質にこだわりがなければ『AirPods Pro』を購入しておけば後悔は少ない。ワイヤレスイヤホンを購入するうえで選択肢に迷っている人がいれば、おそらく私はこのように答えるでしょう。 とはいっても、他のイヤホンも試してみたいと思ってしまうのがガジェット好きの性かもしれない。ありがたいことにメーカーさんから「うちの製品、紹介してもらえませんか?」と提供していただいた空気伝導ワイヤレスイヤホン。 試してみるとなかなか面白い製品だと感じたので紹介してみようかと。 「骨伝導」じゃ ...

ReadMore

2022/5/19

いまさらだけど『Nintendo Switch』買いました。購入したアクセサリーや気になっているタイトルなど

いまさらだけど、Nintendo Switch を買いました。ゲーム実況を見ていて「これはやってみたい」というタイトルがあったから。 私はもともとインドアな性格上、子どもの頃は外で元気に遊ぶというより自宅や友だちの家でゲームをして遊んでいた気がするのですが、社会人になってからはそうした機会はめっきり減ってしまっていた。 そうした背景がありながらも Switch を買ってからは毎日のようにゲームをする日々。ブログを書けば罪悪感も薄れそうな気がするのでキーボードをカタカタと叩いています。 ゲーム実況に時間を溶 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

むぎ

アラサーのモノ大好きブロガー。 素人なりに写真を撮るのが好きで、カメラはSONYのα6300を使っています。

-theme