本日は当ブログ「むぎろぐ」をお読み頂きありがとうございます。
どうも、むぎ(@mugiblog)です。
この記事ではレンタルサーバーmixhostに登録する方法を紹介していきます。
レンタルサーバーはWordPressでサイトを作る時には必須になりますが、最初は難しく感じてしまいますよね。
はてなブログなどの他のサービスから移ってくる方にとってはまさに未知の世界だと思います。
「WordPressでサイトを立ち上げたいけど、ぶっちゃけよくわからん」という方も多いと思うので、簡単に説明します。
「サイトを立ち上げる」という作業をするときによく例えられるのが「家を建てる」ことです。
- サーバー:土地を借りる
- ドメイン:住所を決める
- WordPress:家を建てる
以上のような例を見れば一気にイメージしやすくなったのではないでしょうか。
この記事で今から説明するのは「サーバー(土地)を借りる」作業です。
そこまで難しくないので、ぼくと一緒にやっていきましょう!
[kanren id="344"]
レンタルサーバーmixhostに無料体験登録する方法

それではmixhostに登録する方法を紹介していきますね!
まずは公式ページを以下のリンクから開きます。
[center]

[/center]
ここでの流れは4ステップです。
- 「申し込み」を選択し、「スタンダード」プランを選択する
- サブドメインを入力する
- 個人情報を入力する
- メールを確認する
「申し込み」を選択し、「スタンダード」プランを選択する
ちなみにmixhostは30日間無料でお試し利用することができるので、まずは無料登録してそこから本利用する方法を紹介していきます。
まずは「申し込み」を選択します。
するとこのような画面が開き、プランを選択することになります。
ちなみにプランの詳細は以下のようになっています。
PVの目安として最も安い「スタンダード」でも100万PVまでは耐えることができるようなので、サイトをこれから始めることを考えれば「スタンダード」を選んでおけばまず間違いないということですね(PVが増えてきたら簡単にプラン変更することができるので安心してください)。
というわけで「スタンダード」プランを選択し「続ける」をクリックします。
サブドメインを入力する
続いてサブドメインを入力します。
ここでいうサブドメインというのはあくまでもmixhostの登録上必要なものなので、独自ドメインに合わせる必要もなく好きな文字列で入力して頂いて構いません。
入力後は「続ける」を選択します。
注文内容の確認という画面になるので、注文内容に間違いがないことを確認し「お客様情報の入力」をクリックします。
個人情報を入力する
続いてあなたの情報を入力していきます。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 住所
- パスワード
全て入力した後「利用規約に同意しました」にチェックを入れ「注文完了」をクリックします。
メールを確認する
注文完了をクリックすると、以上のようなメールが届きます。
個人情報が含まれているのでこれ以上はお見せできませんが、このメールには続きがあり以下のようなことが書かれています。
- 契約サービスの情報(サービス名、ドメイン、URL)
- ログイン情報(ユーザー名、パスワード)
- ネームサーバー
- FTP接続情報
このメールが届いた時点でひとまずの登録は完了になります。
mixhostで無料会員登録から本契約に移行する方法
それでは本契約に移行する方法を紹介します。
ここでは2ステップだけです。
- mixhostにログイン後マイページへ
- 本契約に移行する
mixhostにログイン後マイページへ
まずは以下URLからログイン画面を開きます。
メールアドレスとパスワードを入力後「ログイン」を選択します。
すると「マイサービス」という画面になり上の画像のように表示されているはずです。
これで無料登録できていることが確認できます。
本契約に移行する
左側に「アクション」と書かれたサイドバーがあります。
そこで「プラン変更(本契約に移行)」をクリックします。
後は契約期間の選択とクレジットカード情報の入力を行えば登録完了です。
以上で本契約に移行する流れは終了です。
お疲れさまでした!
mixhostに無料会員登録後、本契約するまでの全手順をまとめました
この記事ではレンタルサーバーmixhostに無料会員登録後、本契約するまでの手順をまとめました。
手順通りにやれば意外と簡単だったのではないかと思います。
記事の冒頭で「家を建てる」を例にWordPressでサイトを作る過程を紹介しました。
- サーバー:土地を借りる
- ドメイン:住所を決める
- WordPress:家を建てる
この記事で「サーバー(土地を借りる)」が終了しましたね!
今後の流れとしてはドメインを決めてWordPressをmixhostにインストールする手順が残っていることになります。
まずはドメインを取得するところからですが、流れを以下の記事にまとめているので引き続き読んで一気にやってしまいましょう!
[kanren id="268"]
mixhostよりもおすすめのサーバー「ConoHa WING」
今回紹介したレンタルサーバー『mixhost』よりもさらにおすすめのサーバーがあるのをご存知ですか?
ConoHa WING に移行するメリット
- サーバー移行が簡単
- 移行するだけでサイトが速くなる
- 下位のプランでも上位プランと速度の違いがない
- 初期費用、最低利用期間なく、しかも課金は1時間毎
- コントロールパネルが直感的に操作できて、管理が楽
僕自身つい先日移行したのですが、「なんでもっと早く移行しなかったんだ」と後悔しているくらいです。移行の方法について詳しくは記事にしていますのでぜひ読んでいってください。
[kanren id="1022"]